100年の時を経て
2日目は、セクサンハウスのオーナー、セクサン氏がチェンマイを
1日200バーツで周ってくれると言う。
値段は高いのか安いのかわからないが、観光ツアーには参加しないタイプ
であったにもかかわらず参加したのは、自家用のジープと言う事もありドライブ
がてら連れて行って貰う事にしたのだ。
宿に停まっていたドイツ人2人と僕とH君でチェンマイ観光が始まった。

山の方に車を走らせ上まで行くと黄金寺院があった。
寺院の説明を詳しく話してくれるのかと思っていたら、今まで抱いた事のある国々の
女の事をばかり話しているのが面白かった。
かしこまった観光なんかよりこっちの方が気楽で面白い。
黄金に輝く寺院を見ながら女の話をするのも聞くのも良いものだ。

寺院を見て周るとセクサン氏が、こっちに珍しいものがあるから来て!と
言うので行ってみる。
セクサン氏曰く100年振りに開花したと言う花がそこにはあった。
それはまるで、花と言うよりも生き物の様に見えた。

100年の封印が解けた花は、灼熱の太陽に照らされながらも必死に
短い命を燃やしているかの様だった。
Commented
by
www.onsen.com
at 2006-08-23 10:32
x
Commented
by
push-k
at 2006-08-27 16:21
x
1日200バーツで周ってくれると言う。
値段は高いのか安いのかわからないが、観光ツアーには参加しないタイプ
であったにもかかわらず参加したのは、自家用のジープと言う事もありドライブ
がてら連れて行って貰う事にしたのだ。
宿に停まっていたドイツ人2人と僕とH君でチェンマイ観光が始まった。

山の方に車を走らせ上まで行くと黄金寺院があった。
寺院の説明を詳しく話してくれるのかと思っていたら、今まで抱いた事のある国々の
女の事をばかり話しているのが面白かった。
かしこまった観光なんかよりこっちの方が気楽で面白い。
黄金に輝く寺院を見ながら女の話をするのも聞くのも良いものだ。

寺院を見て周るとセクサン氏が、こっちに珍しいものがあるから来て!と
言うので行ってみる。
セクサン氏曰く100年振りに開花したと言う花がそこにはあった。
それはまるで、花と言うよりも生き物の様に見えた。

100年の封印が解けた花は、灼熱の太陽に照らされながらも必死に
短い命を燃やしているかの様だった。
■
[PR]
by tk-cafe
| 2006-08-22 16:52
| ネパールの旅
|
Comments(6)
初書込みです。
亜熱帯な感じの植物ですね。どのへんが花びらなのかわかりませんが・・・先っぽはまだですね?
iPod nano買われたんですね。私は白!フル活用してます。
亜熱帯な感じの植物ですね。どのへんが花びらなのかわかりませんが・・・先っぽはまだですね?
iPod nano買われたんですね。私は白!フル活用してます。

チェンマイの寺院も綺麗ですね~。
来月、初チェンマイなのでとっても楽しみです。
来月、初チェンマイなのでとっても楽しみです。
>ym__cinemaさん
初書き込み有難うございます。言われてみたら確かに先の方はまだ咲いてませんね。ipod ええ感じです。かなり活用して行きますよ。
初書き込み有難うございます。言われてみたら確かに先の方はまだ咲いてませんね。ipod ええ感じです。かなり活用して行きますよ。
>www.onsen.comさん
チェンマイの寺院は靴を脱いで裸足で入るので、床も綺麗です。日当りによっては暑くて立っていられない場所もあります。バンコク→チェンマイは時間があるなら格安バスを活用しては?
チェンマイの寺院は靴を脱いで裸足で入るので、床も綺麗です。日当りによっては暑くて立っていられない場所もあります。バンコク→チェンマイは時間があるなら格安バスを活用しては?

うっわぁーピカピアだぁー
ファンタジーの世界の一枚絵って感じですね(tk-cafeさんのコメントに常かいてしまう)
白い建物っというかこれは霊廟でしょうか。
とてもキレイですね(^-^)
ファンタジーの世界の一枚絵って感じですね(tk-cafeさんのコメントに常かいてしまう)
白い建物っというかこれは霊廟でしょうか。
とてもキレイですね(^-^)
>pushさん
東南アジアはこういう感じのお寺がかなり多いです。上座仏教の国はこういう感じなんでしょう。ラオスにはもっと金色だけの大きな寺がありました。白い建物は・・・確かお墓だったような気がしましたが、忘れてしまいました(笑)
東南アジアはこういう感じのお寺がかなり多いです。上座仏教の国はこういう感じなんでしょう。ラオスにはもっと金色だけの大きな寺がありました。白い建物は・・・確かお墓だったような気がしましたが、忘れてしまいました(笑)
旅や日常(酒)
by tk-cafe
カテゴリ
全体プロフィール
インドシナ半島の旅
ネパールの旅
南インド・マレー半島の旅
チュニジア・サハラへの旅
台湾的小旅
革命の国・キューバ
タイ・パンガン島の日々
南米三ヵ国の旅
アジア
吉祥寺
国内の旅
沖縄・八重山諸島
日々のできごと
石垣島での日々
料理
映画
アウトドア
自転車
-LINK-
アジアンワールド
Three Out Change!
彼の地への道すがら
free spirit blog
島の時間 b
旅のすきま
いろはに空の下
free my mind
tabiphoto.blog
HOT SHOTS
痛いニュース(ノ∀`)
Scrapmerchant
-旅・写真サイト-
たびびより
彼の地への旅
さまよいの地球
島の時間
-アジアン雑貨のお店-
Asian Pride
アジアンワールド
Three Out Change!
彼の地への道すがら
free spirit blog
島の時間 b
旅のすきま
いろはに空の下
free my mind
tabiphoto.blog
HOT SHOTS
痛いニュース(ノ∀`)
Scrapmerchant
-旅・写真サイト-
たびびより
彼の地への旅
さまよいの地球
島の時間
-アジアン雑貨のお店-
Asian Pride
フォロー中のブログ
うちの食卓 Non so...旅の記憶 - trave...
非天然色東京画
旅とパンのスロウな日々
ゆっくりFrogライフ ...
旅する家職人
ばーさんがじーさんに作る食卓
アジアびと in Sin...
アジアⅩのブログ
kaz-traveltr...
枇杷茶房寫眞帳
安曇野カンポンLIFE
ひるねやの日々
Rio Despacio
旅。 ときどき猫。
day's photo.
A Bell Will ...
旅空日記(写真家・三井昌...
牟礼村から
だまされたっていいんだよ
LOOTONE
気ままに、ちょっと我がま...
GUGU blog
人間について考える人達
台中滞在日記
旅を撮る
h u m m i n ...
ライフログ
ブログパーツ
記事ランキング
以前の記事
2016年 04月2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
more...